PENTAX SP プリズムとファインダーの清掃
PENTAX SP のファインダーとプリズムを分解清掃してみました。
最近は夜な夜なこんな事ばかりやってます…(苦笑
この頃のカメラは精密機器なので、蓋を開けてぎっしり詰まった機器や歯車を見ると、当時の技術に感動します。
今までファインダーを覗くと、ゴミ数点・カビ1カ所・蚊みたいな虫が1匹入っており、ファインダーを覗く度に、いつか綺麗にしたいと思いながらも、分解に不安があったので見送っていました。
ただ、整備し写真を撮りと繰り返しているうちに、このカメラに愛着がわいてきた事と、ネットに分解清掃のレポートが沢山あったので、真似をしながら一度チャレンジしてみる事にしました。作業には専用の工具が必要だったので、トップカメラでカニ目レンチを手に入れ、足りないところは自作で工具を作りました。
【準備した工具】
・マイナスドライバー 0.9mm、3mm
・カニ目レンチ(ジャパンホビーツールのレンジファインダーOPS型)
・マイナスドライバーの先端中央を削り「コ」の形状にした自作工具
(カニ目レンチの代用/巻き上げレバーのカニ目箇所)
【その他】
・カメラ用レンズクリーナー
・エタノール
・使わなくなった歯ブラシ
・食器洗用中性洗剤
ほとんどの部分は他のサイトの情報を参考に問題無く出来ましたが、苦戦した箇所として「巻き上げレバーのカニ目が左ネジ(逆ネジ)」と情報がありましたが、これは型番によって違う様です。ちなみに僕の SP は右ネジで、気付かず苦戦してネジ山を傷つけてしまいました。カメラは精密機器なので使われているネジも細かく、ネジ方向と逆に回すと、簡単にネジ山を壊したりネジ頭がとれたりするので、慎重に作業をしなくてはいけませんね。
そしてなんとか軍艦部の分解が完了し、プリズムを取り外すことができました。プリズムを外す時は、プリズムの両サイドにイモネジがあるので、これを緩めないとプリズムが外れません。プリズムには案の定、ファインダーに写っていたゴミ・カビ・虫が付いていたので、食器洗用の中性洗剤で優しく洗います。でもこんな場所にどうやって虫が入ったのだろう…。
ちなみに、レンズやプリズムに付いたカビや汚れは、軽症であれば中性洗剤ですぐに落ちるので、使わなくなった歯ブラシに洗剤を付けて優しく洗うだけでピカピカになります。洗ったプリズムは乾かした後、カビが生えない様にエタノールで除菌して元に戻しました。その他も掃除しファインダーが綺麗になったのを確認し、特に問題も無いので組上げます。
そして無事作業完了。細かい埃はあるものの、見違える様にファインダーが綺麗になりました。ピントが合っていないので、上の写真はマットな感じにボケていますが、ピントが合うときれいに写ります。これを全部自分でやったと思うと嬉しくなるし、ファインダーは必ず覗くので、綺麗になると写真のモチベーションが上がりますね。
このカメラかなり使えるカメラになってきました。あとは裏蓋の電池腐食部分を直して、露出計が生き返ったら、これはもう完全復活です。パーツは既に手配済みなので、届き次第チャレンジしてみようと思います。