半分、青い。ロケ地(岐阜県恵那市岩村町)巡り

朝ドラ「半分、青い。」にどハマりしております。今までの人生でドラマにはあんまり興味がなかったのですが、今回は面白くて毎朝かかさず見ています。というか、正しくはBSで朝晩2回見ています。笑
主人公たちの故郷梟町のロケ地は岐阜県恵那市岩村町というところ。名古屋の自宅から高速乗って1時間ちょいの距離と近いので、3連休を使って遊びに行ってきました。ドラマのロケ地に行くのは人生で初めてですが、なかなか楽しもんですね。
中央道の恵那インターから車で20分くらいだったと思います。ナビがあれば迷うこともないと思いますけど、駐車場が複数箇所ありますので事前に調べておくと良いと思います。

岩村駅ではドラマに便乗して、半分青いアイスなんて売ってましたよ。笑
めっちゃ暑かったので速攻いただきました。

最初に目指すのはやっぱりここでしょ。
息子がドラマと同じように石を渡りたいというので…

途中まで無事でしたが、最後に右足だけハマって…

片足だけ濡れました。
でも本人は「半分、濡れた。」とウケていましたから、まあ良いでしょう。

岩村は城下町だったようで、古い街並みが残っており、普通に観光するだけでも楽しめます。
中津川周辺は中山道に行きがちですけど、岩村も楽しいところですね。

こちらの「やすだや」さん、ドラマ内では「おしゃれ木田原」として有名店です。
店主さんとお話ししたら「カエルのワンピースあるよ」と店内を見せてくれました。
手作りのオリジナルカエルワンピース!ドラマ見てる人なら絶対クスクス笑える逸品です。

カメラ片手に散策するだけでも十分楽しめます。

ミゼット以上に変速ギア付き自転車が懐かしすぎです。当時僕は5段だったかな。友達が6段で羨ましかった記憶があります。

おじいちゃんがカエルを避けて自転車でこけたあたり。って知らんがなって感じ?

パネルの展示もありました。
ドラマのオープニングで着た衣装や傘が!これ見れて嬉しかったなぁ。
ていうか衣装めっちゃ小さいんですけど…鈴愛ちゃんというか永野芽郁さんどんだけ細いんだろう。この日一番びっくりしたかも。

以前と比べると外されたセットも多いみたいですが、まだまだ楽しめますから気になってる人はぜひ行ってください。
ということで「半分、青い。」のロケ地岩村巡りでした。
ドラマ自体まだ2ヵ月半ありますからね。後半もじっくり楽しみたいと思います。