継鹿尾山
天気が微妙ながらも三重御在所近くの雲母峰に行ってみました。しかし案の定(?)登山口手前の林道からすでにガスっており道もよく分からず、迷うと危険と判断し登山口に着く前に断念しました。といってもせっかく準備をしたし、ここは予定変更をして継鹿尾山に行ってみることに。継鹿尾山は犬山にある273mの超低山、常光院内からアプローチできる犬山城のすぐ近くの山です。一応登山地図が載っている本は持っているものの、事前知識があまりないので無理はしないという前提で登ってみる事に。
継鹿尾山
車は常光院の駐車場に止めました。駐車場には大きな看板があり、三角点への道もしっかり案内されています。どうやら山頂手前までお寺らしく、それならと嫁はザックを置いて身軽に、僕だけザックを背負って登る事に。
まずは常光院の300段近い石の階段を登ります。登山開始から段差が高い階段が続いたりすると結構しんどいので息を整えながら登ります。実は最近、新しいザック(z55)にパッキング可能な重さに早く馴れる様にと、少しずつ重量を上げ荷物を詰め込んで登っています。ちなみに今回は8.5kgくらい。この重さが地味に雨で濡れた石の階段の滑りを増す感じがして気を使います。登りきった頃には一汗かいていました。
階段の先には常光院本堂があり、本堂の裏側から三角点への登山道が始まります。案内では本堂からちょっと進めば山頂なのかなと思っていましたが、一応看板には30分と書いてあります。まぁ30分くらいならスグだし今回にちょうど良いかもと思いながら先へ進みます。
少し歩き出すと岩場が続きます。晴れた日なら気にならないレベルですが、雨上がりでまだ雨水が流れている場所もある様な状態、足場が滑って結構危険です。こんな日に来ているので、分かってて登っているんですが、転んで怪我でもしたら大変なので慎重に進みます。
ここの登山道は狭く、左右に渡されたクモの巣に何度も引っ掛かりました。ほとんどお寺だと思って登り始めたので、ステッキを車に置いてきた事を少し後悔。ステッキがあるとクモの巣を払えるし。ちなみにクモの巣に何度もかかるという事は、今日はこのルートで誰も登っていないんだろうか。
登り始めて30分くらい、少し立ち休憩をしていると、後続からおばちゃん2人が登ってきた。初めての山で人と出会った時の安堵感は大きい。おばちゃん達は鳩吹山へと縦走するとかなんとか、そんな話をしていたみたい。継鹿尾山の隣には鳩吹山があるので縦走する人も多いのかも。勢い良く登るおばちゃんには先に行ってもらい、またゆっくりと登り始めた。
しばらく登ると、鳥居があり「御嶽神・駒嶽神社」に到着。ここから尾根になり視界が少し開けます。そろそろ山頂?と一瞬思ったが、先をみるともう一段高い山頂が見えます。うーん、どうやらまだ先らしい。見る限りではここから山頂まで一旦下るようだ。確認しようと地図を、、、地図も車に置いてきてしまった。
微妙な天気、悪い足場、忘れ物、、、なんか今日はここまでで良いかぁっと思ってしまった。思ってしまったが最後、もう山頂まで登る気力も無くなり今日の山歩きに満足してしまった。という事で、また天気がいい日に気が向いたら来ようと思い下山する事に。
ザックの荷重的には今回はまだ大丈夫な気がしたが、これで1日登ったらしんどいのは間違いない。もうちょっと体重を軽量化しつつ体力をつけないと。
犬山城
下山後はせっかく犬山に来たので犬山城を見に行く事にしました。犬山城は国宝でお城好きには結構有名らしい。お城の事はまったく分からないが観光地的な雰囲気は好きなので楽しかった。登山後に付近の名所を巡るのも良いもんだ。